============================================================================== General Rulings Summary (CHANGES ONLY) Updated 2001/12/19 ============================================================================== A - Abilities ------------------------------------------------------------------------------ A.17 - Flashback + A.17.Ruling.1 - Flashback is an alternative cost for the spell. + [CompRules Update in Odyssey FAQ 2001/10/04 - 502.22a] + A.17.裁定.1 - フラッシュバックは呪文に対する代替コストです。[CompRules Update in Odyssey FAQ 2001/10/04 - 502.22a] どのように代替コストが働くかという詳細については{Rule E.1}を参照。 + A.17.Ruling.3 - Any restrictions on when the spell can be played or options on how the spell is played apply as normal. Flashback does not override these restrictions or options based on card type or those defined in the card text. [DeLaney 2001/11/07] + A.17.Ruling.4 - If the spell is countered, it is removed from the game instead of going to the graveyard. [D'Angelo 2001/12/16] + A.17.裁定.3 - いつ呪文がプレイできるか、あるいはどのようにプレイされるかの選択の制限は通常どおりです。フラッシュバックは、こういったカード・タイプやカードの文章に規定に基づく制限・選択を書き換えたりしません。[DeLaney 2001/11/07] + A.17.裁定.4 - 呪文が打ち消された場合、その呪文は墓地に置かれるかわりにゲームから取り除かれます。[D'Angelo 2001/12/16] D - DCI Tournament Rules ------------------------------------------------------------------------------ D.12 - Other Rules + D.12.3 - Playtesters and reviewers are not eligible to play in a tournament until 18 days after the pre-release of that set. [Jordan 2001/11/05] + D.12.3 - カードセットのテストプレイやレビューを行った人は、そのセットのプレリリースから18日後まで、トーナメントに参加する資格がありません。[Jordan 2001/11/05] E - Extracted Rulings on Cards ------------------------------------------------------------------------------ E.1 - Alternate Cost Spells + E.1.1 - Alternate cost spells provide a way to cast them without paying the mana cost. This is typically worded "You may do rather than paying this card's mana cost." [CompRules 1999/04/23] + E.1.1 - 代替コストを持つ呪文は、マナ・コストを支払わないでプレイする方法を用意しています。それは典型的な「あなたは、"このカード"のマナ・コストを支払わないで<何か>をしてもよい。」という言葉遣いです。[CompRules 1999/04/23] K - Card and Permanent Types and Information ------------------------------------------------------------------------------ K.11 - Creature Type + K.11.7 - If you are asked to choose a creature type, you do not have to choose a creature type which already exists in the game. You can make up your own type, such as Platypus, if you choose. This type can only have one word. You may not choose a name which has another meaning in the game, such as "opponent" or "land". Also, slanderous, obscene, and otherwise offensive choices are considered poor sportsmanship and may cause ejection from a tournament. You cannot choose the name of a card in Magic (unless that name is also a creature type), or any word that is in the glossary of the comprehensive rules or is otherwise used to mean something special under the rules. [CompRules 2001/07/23 - 214.7a] You can always choose any creature type that exists even if that type name violates the above rule. For example, "Legend" is a valid creature type to choose. [D'Angelo 2001/11/30] + K.11.7 - クリーチャー・タイプを選ぶことを要求されたとき、ゲームに既に存在するクリーチャー・タイプを選ぶ必要はありません。「カモノハシ」のように、あなただけのタイプを選ぶことができます。ただし、クリーチャー・タイプは1単語でなければなりません。「対戦相手」や「土地」のような、ゲームに別の意味が存在する名前を選ぶことはできません。また、悪し様であったり、卑猥であったり、その他攻撃的であったりする選択はスポーツマンシップに劣るものとして扱われ、トーナメントから退場させられるでしょう。マジックのカードの名前を選ぶことはできません(ただし、クリーチャー・タイプとして存在するものは別です)。また、詳細ルール(comprehensive rules) の用語集にある単語や、ルール上特別な意味を持つ単語も選べません。[CompRules 2001/07/23 - 214.7a] たとえそのタイプ名が上記のルールに違反するとしても、ゲームに存在するクリーチャー・タイプはどんなものでも常に選ぶことができます。例えば、「レジェンド」は選択できる正当なクリーチャー・タイプです。[D'Angelo 2001/11/30]